ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mojo
mojo
浜名湖をメインに釣りをしてます。

たまに砂場で遊んでたりもしますが、 なかなかサカナを見れずにいます。

得意技:釣れない釣り!!!
魚拓ッキー

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月19日

はまなこボート&スポーツショー


ずっと放置状態でしたが、突然の投稿でございます。(^_^;)




4月17日、18日の二日間、はまなこ・むらくし海の駅(浜名湖ボートクラブカナル)
にて「はまなこボート&スポーツショー」というイベントが行われます。

釣りのことしか分かりませんが、釣りに関しては
ジャクソン、ジップベイツ、メガバス、等が出展するようです。
また、「アングラーズトークショー」というものもあるようですので
釣りをされてる方には楽しみなイベントになると思います。

そして、ワタクシがキーボードで参加しているローリング・ストーンズのカヴァーバンドも
出演予定となっております。
もし当日ステージをご覧になっても、
「あの鍵盤が釣りの下手な mojoだぜっ!」って指を
ささないで下さいね。(^_^;)

ちなみに、キーボードも下手ですが、なにか???♪~( ̄ε ̄;)

様々な興味あるアトラクションもあるようなので、オフィシャル・サイト、ブログを
ご覧下さい。

ここだけの話し、「はまなこクイーン」審査なんてのも載ってまっせ♪
ん?水着審査は無し???┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ

「はまなこボート&スポーツショー」
オフィシャルURL:http://hamanako-bss.jp/
毎日更新Blog:http://hbs.hamazo.tv/  

Posted by mojo at 20:56Comments(4)浜名湖

2009年08月01日

今週は泣けました

今週は、水曜の夜にいつものキビレポイントに行ってきましたが
久しぶりのノーバイト。

よーやくmojoの本領発揮ってとこですかね。(‐^▽^‐) オーホッホ

でも、ノーバイトだけなら良かったんですが、先回のヒットルアー、「シュガペン70Fシバエビ」
を痛恨のロスト。 (ρ_;)ヒックヒック

ルアーをロストってのは、いつもだったら凹むだけだったんですが、今回思ったことは、
ルアーを通す場所ってのを、もうちょっと考えてやっていれば、回避出来たはず。
これって、やっぱテクニックのひとつなのかなって思いました。

金曜に、会社から徒歩1分38秒ほどのところにあるショップで、サーフ用にゾンク120、
浜名湖用にレンジバイブ70を買ってきました。

バイブってのも、今まではロストが怖くて、なかなか使えなかったんですが、
これも、バイブを使いこなす為には、それなりのテクニックがあるはず? って思って
使ってみよーかと。

じつは、ここのオヤジさんに熱烈に勧められたってのもありますが。。。
勧められると、ついつい買ってしまう弱気なmojoです。(^^*) ホホホホ

来週の天気予報も、あんまりええ感じじゃないですねぇ。

この梅雨空のもと、明日、明後日は、ナガシマスパーランドへ家族旅行に行ってきます。
プールに入るんだったら、どーせ濡れてるんだから、雨が降っても関係ないかも?^^;

スパーランドのある、桑名ってところで宿がとれれば、夜に釣りが出来るかな?って
思ったんですが、どこも満杯状態で、湯の山温泉という山奥?に行ってしまうので
釣りは不可能となってしまいました。

良い週末を~~~♪
  

Posted by mojo at 19:59Comments(6)浜名湖

2009年07月22日

ミノー・デイ

昨夜、行ってきました。いつものキビレポイント。

昨夜は、釣れても釣れなくてもミノーだけって決めての釣りをしてみました。

天気予報だと雨になるみたいだから、雨が降ってくるまでってことで。

使用したルアーは、前回のお買い物で買った3つ。(^_^;)
もうちょっと数が欲しいなぁ。。。



まずは真ん中の「シュガペン70Fメッキイワシ」から。

でも、キビレを釣るのに、ミノーでどーやれば釣れるんだろ??? ( ̄~ ̄;)ウーン・・・
まずはふつーに巻いてくるだけ。
ぜぇ~~~んぜん反応無し。
ツンツンとかやってみるけど、ダメですねぇ~。

10分くらいすると、雨がポツポツと。

え~~~!もう終了ですかいっ?!

でも雨が降るまでって思って家を出たので、渋々車に戻ります。

車に戻って、ロッドを片付けたりしていたら、雨が止んじゃった。(^^*) ホホホホ

またロッドを出してきて、再スタート♪

次は、写真一番下の「デッドフロート8クラウン」。
これ、なんとなくええ感じかと思ってたんですが、やっぱり全然反応無し。

潮位とか潮目とか、いかにも釣れそうな感じなんですけどねぇ。
ミノーのみって決めていたんだけど、ガルプとタンクヘッドを取りに、車に戻りたくなります。。。

ガルプの誘惑をグッと堪えて、写真一番上の「シュガペン70Fシバエビ」にチェンジ。
なんとなく、これが一番それっぽいと言うか、チヌ狙いでございますって感じかな?

それでもやっぱり、どーゆーアクションで食ってくるのか、ぜ~んぜん分かりまへん。
時計を見ると、21時55分。 一応この日は時間制限22時までと決めていたので、
最後の1投って思い、今までとちょっと違う感じのロッドアクションで、ルアーが
ヨロヨロするよーな感じで。

ガガッ。。。 (ё∇ё) キャハ
ガガって、今までのソフトルアーの時のバイトの感じとは、やっぱり違いますねぇ。
次の瞬間、ロッドがギュィ~~~ン!!!

な、なんか今までのキビレのパワーと違いまっせ。
今までは、ドラグなんてピクリともしなかったのに、ドラグ出まくり、アドレナリン出まくりで
えらいこっちゃ。
いきなり40後半をやっちゃったかぁ~~~?!
ってな勢いです。

慎重に寄せてきて、タモに収まったのは42cmのキビレでした。



40後半のキビレは別物って感じのパワーらしいですけど、42cmでも大興奮♪
やっぱり、今までの30ちょっとのキビレと比べたら、重さも結構違うので、走られると
エライ迫力ありました。

去年は全然釣れなったのに、今年になってこんなに釣れちゃっていいんだろか?
天変地異の前触れかも、みなさんお気をつけ下さいませ。。。
  

Posted by mojo at 18:47Comments(20)浜名湖

2009年07月09日

またまた (o^-^o) ウヒッ

昨夜、また行っちゃいました♪

しかし、ポイントに着いてみるとベストポイントに先行者あり。o( _ _ )o ショボーン

仕方ないので、ちょっと離れたところで始めましたが、2箇所移動してみて
反応ゼロ!

それでも、少しずつ探り方を変えてみたりして、ひたすらキャストしていると
先行者の車のドアがバタンっと閉まる音が。(ё∇ё) キャハ

車が出ていったら、すぐに移動しよっ♪ っと思っていると、後ろから「こんばんわ~」と声が。

振り返ってみると、先ほどのベストポイントに入ってた方が、後ろまで来てました。
全然気がつかんくて、すみませんでした。 (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

ここのポイントに通い続けて、2ヶ月近く経ちますが、初めてのルアーマンでした。
このあたりをホームにされてるよーなので、こんな機会は滅多にないと思い、
根掘り葉掘り質問攻め。6("ー ) ポリポリ

でも、嫌な顔ひとつせずに、いろいろと教えてくださって、ホントありがとうございました♪

30分近く、いろいろと話しをして、この方が言うには、やっぱり先ほどの場所が
ベストポイントだと言うことでしたので、さっそくそっちに移動♪

潮目が遠くのほうにあって、大遠投してもとても届く距離ではないので、
前回のラッキーポイントを目掛けてキャスト!
ん~~~、反応ありましぇん。

しばらくいろんな方向にキャストしていると、潮目が一瞬こちらに近づくよーな
感じに。
この瞬間を逃すもんかっ! って感じで、潮目に近いブレイクライン周辺だけを
集中的に攻めます。

今まで全然反応が無かったのに、ココッ キタぁ~~~!!!

ん???そのあとの、ガツンってのが無いんですけど。。。
でも、なんとなくモッサリとした感覚。
一か八か、一呼吸おいてから、鬼アワセ!

ギュイ~~~ン♪  ヴイ♪ ( ̄m ̄*)V
で、でも、途中でフッ。。。あれ?なんで軽いの?バレた???
油断した時に、いきなり横に走る!!! こっちに向かって走ってるみたい。
でも、きょうは目の前にポールも無いから、少しは余裕を持ってやりとりが出来たかな?

前回よりも1cmサイズアップの33cm。



1cmアップかよ。。。 (;´д` ) トホホ
でも、このサイズでもあのパワーなんだから、40オーバーなんて掛けたらどーなるんだろ。
未知の世界へ突入出来るのはいつだろ???

でも、やっぱり釣れれば素直にうれしぃ~~~♪
  

Posted by mojo at 20:38Comments(6)浜名湖

2009年07月06日

祝・はじめての (o^-^o) ウヒッ ♪

いつもだったら、平日って夜にしか釣りに行けませんが、本日は仕事が休みだったので
珍しく夕マズメ釣行ってのをやってみました。

ここのところ、ずっと通い続けているポイントですが、きょうは誰も居なくて、ベストポイント
確保、全方向にルアー投げ放題です。(^O^)o/~~~~~^>* ♪

まずはポッパーで探りますが、全然反応無し。
この前、テレビでやっていたんですが、最近はポッパーにスレてきてるって話しを
していたんですが、どーなんでしょう???

まぁ、mojoの場合はポッパーでサカナを釣った経験が無いので、最初っから
釣れると思って投げてませんが。(‐^▽^‐) オーホッホ

それでも、ポッパーの色も変えてみて、一通りのことはやってみましたが
相変わらず反応無し。。。

次にミノーをツンツン! ツンツン!っと、リアクションバイトを狙ってみますが
これもダメ。。。

初めての夕マズメ釣行でしたが、きょうもボウズで帰宅かぁ~~~。
っと思いましたが、まだ明るかったんですが、前にバイトがあったワームを
ちょっと使ってみようと思い、ズルズルと探ります。

ワームに変えて、2投目にココッ、「(ё∇ё) キャハ 前アタリきちゃった♪」
すぐあとに、ギュイ~~~ン!!!
思いっきり鬼アワセ!!!

ロッドはブチ曲がり、こりゃ~楽しいわいっ♪

この瞬間の為に、何回ここに通ったことでしょうか。

目の前5mくらいのところに、ポールが2本立っていて、ラインはその真ん中を
通っているので、ポールに巻かれたらラインが切れると思って、走らせないよーに
必死のゴリ巻き。  ( ;^)/~~~~~^>゜))))彡ゞ ギリギリ

足元まで寄せてきて、無事にタモに収まったサカナちゃん、待望のキビレでした♪



タンクヘッドの5gに、ガルプのなんとかってヤツ、名前は忘れました。6("ー ) ポリポリ
ホッグ系のやつです。



サイズは32cmと、まだまだ大きいのを狙いたいですが、とりあえずはよーやく
初めての一枚が出ました。

長い道のりだったけど、やっぱりこの瞬間があるから釣りはやめられまへん♪
  

Posted by mojo at 21:07Comments(13)浜名湖

2009年04月20日

厳しいですねぇ。。。

先週、今週と「メバリング・ラストスパート強化週間♪」として
頑張ってますが、状況が厳しいのか、まだまだ腕が無いのか。┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ

4月12日(日)
手の平サイズの15cmくらいのかわいいヤツが2匹。
なんだかもう写真を撮る気にもなれまへん。 ^^;

4月16日(木)
いつもとは少し場所を変えてやってみたんですが、これが裏目に出て
久しぶりの完全ボ。

4月19日(日)
最初のポイントで二投したところで、通りかかったおっちゃんと情報交換。
おっちゃん曰く、「メバルはもう全部釣り尽くしたんじゃないか?」
とのこと。
釣れそうなポイントを教えてもらったんですが、行ってみたら先行者アリ。
違うポイントへ移動しましたが、前回に引き続き完全ボ。

今週いっぱい、メバちゃんを探してみますが、来週からは恐怖の「柏餅週間」
ゴールデンウィークを目一杯仕事します。((( T_T) トボトボ

今年のゴールデンウィークは超大型連休ってところもあるみたいなので、
みなさん、思いっきり遊び回って下さいね。
ワタクシは仕事してます。。。 ρ(・・、)イジイジ

釣りとは関係ない話題ですが、昨日「トビオ」という、今年2月にオープンした
プールへ、水泳の日本選手権の予選を見に行ってきました。



前売りを買いに行った時点で、決勝のチケットは買えなかったので
午前中の予選だけを見たんですが、やっぱりトップスイマーってのは
スゴイですね。
オリンピックに出た選手の泳ぎも、生で見ることが出来て予選とは言え
満足して帰ってきました。

  

Posted by mojo at 15:05Comments(10)浜名湖

2009年04月06日

メバルキープ♪

本日、仕事が休みなので昨夜行ってきました。

釣り場へ行く前に、メガドンキに寄って車のロッドホルダー用のパイプを購入。
普通のカー用品の店にもあるのかもしれませんが、カー用品の店って
滅多に行かないワタクシですので、ドンキでお買い上げ♪

また、機会があったらこのパイプの写真とかアップします。
多分、「ボ」の時ね。(⌒▽⌒) ケラケラ

で、今回はパイプの紹介をしないと言うことは、「ボ」では無いってこと?

まずは、超有名なポイント、有料駐車場が最初の一時間は無料ってところへ。
釣れないんだったら駐車料金を払いたくないワタクシは、まず携帯のアラームを
50分後にセット。 (^^*) ホホホホ
アラームが鳴った時点で、サカナが釣れてなかったら、急いで駐車場を出ます。

日曜の夜ってことで、釣り人はチラホラ。
それでも、同じポイントでメバル狙いの方が♪
挨拶をして、少し情報を教えていただきましたが、ワタクシのほうからはあまり情報提供が
出来ずにすみませんでした。

豊橋からの方でした、ありがとうございます♪

何箇所かランガンしているうちに、携帯のアラームが。
駐車場を出て移動開始!!! 。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪

次のポイントは、サイズは狙えないけど、多分確実に遊んでもらえるポイント。
いつもの漁港です。

最初にキャストし始めた場所で、水面が渦巻状になっていて、多分ボラの子が
来てるなと思い、そこを避けてキャスト。

。。。と、思ったんですが、なぜかルアーの着水点は渦巻きの中心。 「(≧ロ≦) アイヤー
少し巻いてくると、いきなりのヒット。

下へグゥ~~~っと潜っていく引き。。。
やっぱしボラだぁ~~~!!!

足元まで寄せてきて、水面にチラっと見えた魚体は、ボラっぽく無い。
ん??? この引きでこの姿は、もしかしてメバちゃん?♪ (o^-^o) ウヒッ

ウリャっと引き抜くと、浜名湖では結構ええサイズのメバちゃん♪



ベビーサーディンのパールホワイト&シラスヘッドファイン ええ仕事してくれます♪



先日、あきらさんのブログで、メバルの美味しそうな画像をホレホレって見せびらかされた
あとでしたので、このサイズが釣れたらキープですね♪ (o^^o)ふふっ

このあとは、船と船の間をネチネチと探っていきましたが、結局サイズダウンの子が
一匹釣れただけでした。
サイズダウンの子は、最近お気に入りのメバーム・ピンテールのクリアでした。



きょうの夕飯で、おいしく頂きまぁ~す♪
  
タグ :メバル

Posted by mojo at 18:14Comments(10)浜名湖

2009年03月29日

春はまだかな?

お彼岸の繁忙期も過ぎ、3月26日(木)の夜にちょっとだけ行ってきました。

ポイントに着いて、3投目にヒット♪



先日の子よりも少しだけサイズアップした子だったけど、20cmに少し届かずリリース。
でも3投目でヒットってことは、もしかして爆釣モード???(o^-^o) ウヒッ

と、思ったのは勘違いでした。(‐^▽^‐) オーホッホ
このあと、なぁ~~~んにも釣れずに、ポイントを少し移動しましたが、こちらもノーフィッシュ。

もうちょっとメバルを追い掛けたいので、シーバス狙いのアングラーを横目に見て、
セコセコとメバルを狙いに行きます!!!

ちょっと前に、ラパラのCDとラッキークラフトのワンダー45のフック交換を
したんですが、ネットでいろいろと検索した結果、CD3とCD5はST-11#14、
ワンダー45はフロントST-11#10、リアST-11#14に。



ワンダー45のマットチャートって、現在は廃番???
よく働いてくれたので、是非復活して欲しいんだけどなぁ。

ところで、ラパラのCDってネットとか雑誌で見かける記事では

「よく釣れる」、「これさえあれば、なにも要らない」、「投げて巻くだけで釣れる!」

などと書かれていますが、じつを言うとまだCDでサカナを釣ったことが
ありません。 オハズカシイ (* ̄Θ ̄*)

メバル、シーバスで何度も試してみたんですが、バイトすらないんですよぉ。

今年の課題として、ラパラCD攻略!!! ってのを目標に、釣れるルアーの
実力を体験してみたいんです。

明日は仕事が休みなんだけど、まだサーフは厳しい状況みたいなので、
家でダラダラと過ごそうかなぁ。
予報だと昼間は晴れて、暖かくなりそーだから、夕マズメでサーフとか。。。

少しずつ暖かくなってくると、ワタクシのよーな釣れないルアーマンでもワクワクして
くるんですよね♪


  

Posted by mojo at 19:33Comments(12)浜名湖

2009年03月14日

今シーズン初♪

3月11日(水)、仕事が終わって外に出るとすごい風!!!
帰宅して夕飯を済ませて、窓を開けてみるとやっぱり風がビュービュー。

「日本気象協会」のサイトを見ると、強風波浪注意報がずっと出てます。
こんな日は、釣りは諦めて家でルアーのフックでも交換ですね。

でも毎週のように水曜あたりで釣りに行っているので、ガマン出来ずに
行っちゃいました。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ここは迷わず風裏になるポイントに直行。
ポイントに着いた時に、一人だけロッドを持って歩いてる人影が見えてビックリ!
やっぱり、こんな日でも来る人が居るんだぁ、って。

様子を聞こうと思ったんですが、車を降りて支度をしている間に、見失ってしまいました。^^;

風裏とは言え、やっぱり少しは風の影響もあるので、クロソイ狙いで始めます。
と言っても、どーやって釣るのか全然分からん。(‐^▽^‐) オーホッホ
とりあえず、去年の夏にクロダイ狙いで買ったホッグ系のワームをタンクヘッドに付けて
ボトムノックのよーな感じで探っていきますが、全然反応無し。

しばらく続けていると、風が弱くなってきて、ベタ凪♪
これはメバルを狙って下さいってことですねっ!o(^∇^)o ワクワク

平日釣行なので、いつものよーに時間があまり無いので、ベビサーをジグヘッドに付けて
メバリング開始。

最初は、風が出てきた時のことを考えて、ジグヘッドを1.8gにしていたんですが、
これまた全然反応が無いので、0.9gに変更。

このジグヘッド交換が良かったのか、表層より少しフォールさせたところで来ました!!!



今シーズン初のご対面、15cmのカワイイ子でした。
大きくなったら、また遊んでおくれぇ~、っとリリースしましたが、多分大きくなったら
湖内から出ていってしまうんでしょーね。 o( _ _ )o ショボーン

同じ場所で、数回キャストしていると、さっきよりもサイズダウンの子。



小さくても、今シーズン初だったので、大満足♪

帰りの車の中では、ストーンズの音楽に合わせてカラダが揺れてしまうほどの
ウキウキ気分でした。 f(^^;) ポリポリ

日付が変わって、3月12日。
ホントは、この日のほうが風が無くて釣りには良かったんですが、じつはこの日は
高校入試の合格発表の日だったので、釣りには行かないよーにと、かみさんから
言われてました。^^;

うちの上の小僧が中学三年で、高校受験だったんですが、一応本人の希望していた
高校に合格することが出来ました。
小僧が受験した学校が、市内では結構倍率が高かったので、どーなることかと心配で、
合格発表の当日ってのは、仕事の手順も間違えたり、なんだか落ち着かない一日でした。

変人だの、変態だの言われているmojoも、この日ばかりは、ふつーのオヤジになってました。
やっぱ、親ってのはこんな感じになっちゃうんでしょーかね。。。
  

Posted by mojo at 00:06Comments(10)浜名湖

2009年02月27日

チビセイゴと戯れる♪

2月26日、夕飯後に買い物に出掛けて、そのまま浜名湖へ♪

時間としては、釣りをするのは1時間半くらいしか無いけど
暖かくて風も無いから、きょうこそはメバルとご対面の予定でした。

この日は、最初っから「Guts Great 鱒レンジャー」&「プロックス ゼロミニ ZM600R」
で釣りたいって思っていたので、まずは気分的にはスプーン。
ダイワの「月のかけら」稲妻ブルーでスタート。

ダイワ(Daiwa) 月下美人 月のかけら
ダイワ(Daiwa) 月下美人 月のかけら







いつものよーに、なにも起こることなく時間が過ぎて行くので、きょうは短期決戦、
このままじゃダメだぁ~ってことで、月のかけらのトレーラーとしてベビサーを投入。

でも、このスプーンにトレーラーってのはアリ? スプーンの動きがおかしくならないかな?

って疑問が出てきて、すぐにジグヘッド+ベビサーに変更。

ジグヘッドは「亀ヘッド」の1/32oz #6F、ベビサーはパールホワイト

エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン







バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン







短期決戦集中モードです!!!

表層は多分散々叩かれているだろーと思い、いきなり中層から。
数回投げていると、ルアーをピックアップする時に水面がパシャッ!
えっ!追ってきてたの? 中層から追いかけてきたのか、表層に居るのが反応したのか?

表層に変更したら、いきなりGutsがグニャっと曲がる!!!
Gutsでの初めてのサカナなので、慎重に寄せてくると、メバルではなくて
またしてもチビセイゴ。。。。。

でも、Gutsでの初物ってこともあったので、明日の夕飯のおかず用にキープ♪

その後、何度かバラシもあったけど、我が家の家族五人分のおかずをゲット。(o^-^o) ウヒッ



今回のタックルで、セイゴってのもおもろいけど、やっぱりメバルの引きも捨てがたいしなぁ。
メバルちゃん、ホントにどこに行っちゃったんだろ。

25cm~30cm 5匹
リリース 3匹
バラシ 多数。。。 
すべてが食いが浅かったです、完全なバチパターン?

Guts+ゼロミニの超チープタックル、大活躍でした。
これでも、もう元は取ったかも。(‐^▽^‐) オーホッホ



一応、ラインだけは変えましたが、ベリーガールズなお店で特売品の480円くらい?の
ナイロンラインです。(^^*)

でも、このタックルでの使用ってことを考えたら、ゼロミニにPEってことも無いだろーし、
ナイロンだと巻きグセも付くだろーから、ワンシーズンの使用って考えたらこれくらいの
ラインでいいんじゃないかな。
と、初心者mojoは思ってしまいますた。
  

Posted by mojo at 23:56Comments(8)浜名湖

2009年02月04日

ワームの形

今週は天気予報だと水曜が雨になってたから、月曜に行って来ました。

昼間は風が無くて、メバリングには絶好のコンディションだと思ったんだけど、
夜にポイントに着いてみると、結構ビュービューと風が。(ー’`ー;) ウーン

昼間の風の無さと暖かさからか、月曜の夜なのに、土曜の夜みたいに
人は結構いっぱい居て賑やかな感じです。

今まで使ったことが無いワームでマーズALONEを買おうと思い
行く途中で釣具屋さんへ♪

マーズALONEのピンクグローと、スミスのメバーム・ピンテールのスーパーホワイトを購入。



マーズALONEは、このヒダヒダがいかにも釣れそうな感じ♪



でもピンクグローがこの日は合わなかったのか、ALONEではノーバイト。o( _ _ )o ショボーン

メバーム・ピンテールは細くて少し長めのテールがプルプルとええ感じで動いて
「さぁ、いらっしゃい♪ 」って感じで、これは常用になるかも。

最初は潮の流れが速いところだったので、ジグヘッドは重めにして2.2g。
しばらく探ってみてもバイトが無いので、少しずつ移動しながらジグヘッドも
1.8gに変更。
ボトムを引いて来ると、待望のヒット♪
でもメバルちゃんじゃ無く、15cmくらいのカサゴでした。 α~ (ー.ー") ンーー



写真がちょっとピンボケ気味で、すんません。ぺこ <(_ _)>

このあと、流れが緩いところに移動してすぐにバイトがありましたが、
合わせたらスッポ抜け。。。(~_ーメ) ヒクヒク

この日もメバルちゃんとご対面はありませんでした。

それにしても、スミスのメバーム・ピンテールって、先端がヤバくないですかっ?!



メバーム・ピンテール、一軍入り決定!!!


マーズ(MARS) ALONE(アローン)
マーズ(MARS) ALONE(アローン)








スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテール
スミス(SMITH LTD) メバーム・ピンテール







  

Posted by mojo at 00:13Comments(12)浜名湖

2009年01月31日

性後かぁ。。。

このところ恒例になりつつある水曜釣行、行ってきました。

仕事が終わってから、メバリング♪

結果から言ってしまうと、メバルが居ません!
居るけど釣れないだけ???(ー’`ー;) ウーン

今シーズン、まだメバルを見ていないので、どーしても最初の一匹を
見たくてGutsを使う余裕もありませんでした。
やっぱりある程度、心の余裕も無いとサカナも釣れないのかも。

この日もチビセイゴが釣れただけで、また次回に期待です。



カブラグリーンのベビサーでした。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン






途中でお会いした、二人組みの方も「メバルのメの字も見てない、釣っても釣っても
セイゴ」って言ってました。
もしかして、ホントにメバルが居なくなっちゃったぁ???

セイゴも「性後」って書けば、なにやら艶めかしい感じでええ感じぃ~♪
こんなこと言ってるよーじゃ、メバルも釣れないだろーな。。。。。

  

Posted by mojo at 00:18Comments(8)浜名湖

2008年08月17日

ファミリーフィッシング

先週の日曜は海水浴でしたが、きょうは下の小僧と一緒にサビキ釣りでした。

現地に着いてサビキをやっている人にどんな具合か聞いてみると
全然ダメでみんな帰っていったとのこと。ガーン

とりあえず、のべ竿にサビキ仕掛けをつけているとイワシの大群が
グルグル回ってます。
急いで小僧に竿を渡して群れの中に仕掛けを入れさせると、10~15cm
くらいのイワシをゲット♪
でも豆アジが欲しいんですが。。。

1時間半くらいで、豆アジ、イワシ、キュウセン、コッパグレ。
小僧は、コッパグレを掛けた時には、結構興奮したみたいで
柔らかいのべ竿なので楽しめたと思います。



途中から小僧の隣でアイスジグを投げてたんですが、8cmくらいの
正体不明のサカナが引っかかってました。
これなんでしょう???



明日の朝は、砂場に行こうと思ってましたが、サーフのブログを書かれている方の
記事を見ると、今は荒れているみたいなので、明日はゆっくりと寝ることにします。テヘッ
  

Posted by mojo at 23:39Comments(18)浜名湖

2008年05月01日

まだまだ仕事

世間ではゴールデンウィーク真っ只中ってとこでしょうけど
あんこ屋にとっては、
ゴールデンウィーク=柏餅シーズン
なのです。

5月4日まで仕事が続いて、お休みは5日、6日の2連休
どーこがゴールデンウィークなんじゃいっ!!!

きょう仕事から帰ってきて、ネットで先週の釣り情報を見ていたら
いつも行く浜名湖のポイントで20オーバーのメバルが釣れたって
のを見て、居ても立っても居られなくなり、ササッと準備して浜名湖
に直行です!!!
。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪

潮は下げ止まりのちょっと前って感じで、まだ少し
下げてる様子。

しばらく様子を見ていても、パチャパチャ、ピチャピチャ
いう甘美な音は聞こえず、さてどーしたものか。。。

とりあえずは潮通しの良いところで数投するけど、反応無し。

ちょっと内向きに移動して、いきなりヒット!
バシャ!バシャ!!バッシャ~!!!
おぉぉぉ、このメバル、エラ洗いしやがるぜぃ。。。

ってメバルじゃなくてチーバスのようですね。6("ー ) ポリポリ

フッと軽くなったので、こっちに向かって来たと思い
思いっきりリールを巻くとルアーだけ。。。

バラシたぁぁぁ~~~!!!

その後もショートバイトは多数。(ー’`ー;) ウーン

しばらくして、足元でヒット!!!

あまりにも近かったので、慌ててしまいまたまた痛恨のバラシ。

(x_x;)シュン

ショートバイトはまだまだあるのでサカナは居る!
絶対に釣るどぉ~~~。

2回目のバラシのあと、しばらくキャストし続けてまたまたヒット!

今度は絶対に逃がさんっ!
これでもかってくらいにアワセを入れて、無事キャッチ。

30cmくらいのチーバス君。



このあとも何度もショートバイトはあるものの、1匹だけで終了。
テクニックの無さを痛感しました。

あれ???
20オーバーのメバルを釣りに来たんですけど。。。


       ♪~( ̄ε ̄;)

ルアーはワンダー45マットチャートでした。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー45 ESG
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ワンダー45 ESG


  

Posted by mojo at 00:37Comments(34)浜名湖

2008年04月24日

ハードでポンッ♪ 第三弾

って、このシリーズどこまで続けるつもりなんだろ。

ボチボチ疲れてきたぁ。

そんなこんなで、今夜浜名湖に出撃してきました♪

じつはこの前の日曜の夜に、プラグでメバルを釣ってる人を
見かけて、今夜はそのポイントへ行ってみました。

日曜は定員オーバーって感じで、そこのポイントに入ることが
出来なかったんですが、さすが平日の夜、今夜は貸切です♪

さっそくプラグを付けて、キャスト、キャスト、キャスト。
ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

移動開始です!!! はやっ。。。
。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪

次なるポイントでもプラグでは反応無し!
ここで、ひとつ疑問が。。。

果たしてここにはサカナが居るんだろか?
調査の為、ジグヘッドにベビサーをセットして
調査開始!

3投目に久々のヒ~~~ット!!!
でも、なんだか引きはメバちゃんじゃないしぃ~。
なんだろ?夜にフグって釣れるんかい?
って思いながら、あがってきたのは



ガッチャンですた。。。

がっくりと肩を落としながらも、久しぶりのお魚にちょっと
ウキウキ。 f(^^;) ポリポリ

ということで、今回の企画「ハードでポンッ♪」は、二度あることは
三度ある、ってことでハードではホゲってしまいましたぁ。

このままこの企画を続けていくと、ブログの存続危機にも
係わりますので、泣く泣く今回で終了とさせてもらいます。
(⌒0⌒)/~~~  しゅうりょぉ~~~!

次回からの新たな展開をご期待下さい!!!

って誰も期待なんてしてね~ずら。。。

(ノ~ё~)ノ ん~~いけずぅ~♪
  

Posted by mojo at 00:21Comments(14)浜名湖

2008年04月18日

ハードでポンッ♪ 第二弾

なかなか更新が出来なくてすみませんでした。 ぺこ <(_ _)>

何回か浜名湖までは足を運んでたんですが、
数投してすぐにやめてしまうってことが多くて、
「風が強い!」、「サカナの気配が無い」などと
いろいろと言い訳を作っては、車の中でボケ~っと
してました。^^;

でも、気合を入れなおして今週火曜日の夜に
行ってきましたっ!



もちろん「ハードでポンッ」の第二弾でございます♪

このところ、浜名湖でもエギンガーの姿ばかりが目について
メバラーは絶滅?って感じもしないではないですが。。。

まぁ、そんなことも気にならないほど気合が入っております。
┌( ̄0 ̄)┐ウオーホッホッホッホ

20時から23時半まで、ひたすらキャァ~~~スト!!!
今回はoasisさんの助言もあり、プラグだけでなく
スプーンも追加です♪

ところで、スプーンってどーゆーアクションつけたらいいだべか?
p(;_;?)q  ワカンナイ

気合十分のfonky、3時間半で燃え尽きました。
なにも起こらずに、キャストのみ。。。。。

昨日、仕事帰りに本屋さんで釣り情報誌を立ち読み
してきたんですが、浜名湖での釣果情報によると、
「メバル10cmから15cm 順調」
とのこと。

このサイズで順調と言われても。。。。。
ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

ベビサーをハード部門に入れてもいいですかぁ? ♪~( ̄ε ̄;)

お魚の写真がまたしても無いので、昨日ナチュラムさんから
届いたお買い物の品でも見て下さい。^^;



アイスジグ 3個、ワンダー45 2個、フェルールワックス

これだけしか記憶に無くて、この箱の大きさはなに???
って思ったんですが、すっかり忘れてました。



DVD付きフリスビーも買っちゃいました。ニャハハ (*^▽^*)

fonkyが若かりし頃に、少しだけフリスビーがブームになった時期が
あったんです。
その時以来、フリスビーが大好きであのフワフワっとした浮遊感が
なんともたまりません。

と言うことで、
釣れなくてもフリスビーで遊んじゃおうぜっ!!!
ってことでも無いですが。。。

「ハードでポンッ♪」第三弾がいつ実現するかは、まだ未定ですが
懲りないfonky、まだまだ突き進みます!!!

ちなみに「ポンッ」とは、フッキングしたときに叫ぶ言葉でございます。
「フィーッシュ!」とか「よっしゃ!」などとは間違っても言っては
いけません。
おわかり?(ジャック・スパロウ船長風に。。。)
  

Posted by mojo at 19:50Comments(20)浜名湖

2008年04月03日

ハードな夜

昨夜、浜名湖に行ってきました。
先回の時には大人気ポイントに行って人が多かったので
今回はちょっと場所を変えて、お彼岸中に行ってチーバス君が
遊んでくれたポイントです。

今回のテーマは「ハードでポン♪」でございます。
ハードプラグでどれくらい釣れるんだろ? ってことを
調査しますっ!(研究室みたい? (≧∇≦)/ ハハハ

でもここで問題がひとつ。
持っているハードプラグがあまりにも少ない!!!

シーバスで使う8cmとか9cm、はたまたサーフで使っている12cm
とかってのには、さすがにメバちゃんは食ってこないだろってことで
メバちゃんで使うには、これくらいかなぁ。



左からマリア・フェイクベイツF50、ラパラ・CD-5、CD-3、アイスジグW3、
デュエル・名称不明、バスディ・海爆、です。

バスディの海爆はまだ買ったばかりで、この悩ましいピンクに惹かれて
ついつい買ってしまいました。 ^^;

予定としてはCD-3でちょこっと遊んでから海爆の登場という流れで
進むつもりでしたが、最初のCD-3でコケてしまい、それじゃCD-5?
ん~、ダメだ。ならばフェイクベイツかい???

どれもかすりもしないんですねぇ。 ┐( ̄ー ̄)┌ コマッタナ

で、最後に海爆の悩ましいピンクでメバちゃんを誘惑!!!
これまた無視されてしまいます。

え~~~、なんでぇ~~~?
こーなったら最強「亀&ベビサー」に登場してもらわなきゃ。

。。。。。。。。

どうやらなにをやってもダメみたいですぜっ!

ホゲってしまいましたぁ~~~。o( _ _ )o ショボーン

「ハードでポン♪」は無謀ですか?

           ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

ついでに、最近ゲットしたニューアイテム。



ブランカの18gと12gです。
こちらは、まだもうちょっと先での登場となると思います。
じつはまだ、どこでどう使おうかと迷ってます。 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

またまた「釣れないブログ」に戻ってしまいました。

次回釣行のテーマは
「ハードでポンポ~~~ン♪」でございます!


  懲りないヤツ。。。
  

Posted by mojo at 19:34Comments(26)浜名湖

2008年03月27日

まだまだメバル

ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。 ぺこ <(_ _)>

まだ20UPのメバルを釣っていないfonky、昨夜行ってきました!

昼間は暖かくて風もそんなに無いと思ったんだけど
浜名湖に着くと意外と風がつぉい。

そんでも来たからには、ちょっとはロッドを振らなきゃ気がおさまらないですね♪

人気ポイントには、平日の夜なのに4人も入ってる。 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・

でも暖かくなってきて、人も増えてくるから平日の夜じゃないと思うようにルアー
を投げられないって時期になってきましたね。

場所をちょっと移動して、誰も居ないはずのポイントへ♪
予想どーり、ここなら誰も居ない。 ( ̄ー ̄)v ブイ!

あまり投げすぎると船に当たるようなとこなので、控えめに
ピュッ!

( ̄ ̄ー ̄ ̄)V
いきなりのヒット♪

15cmをちょっと超えたくらいの子。

脱ボウズ♪♪♪  ラッキー(/\)チャチャチャ\(^o^)/ウ-!



同じ場所で数投するけど、反応無し。

さっき目測を誤って、抜き上げっ!って思ったところ、まだ水面でバシャバシャやっていて
あれでサカナが散っちゃったかな。 (-_-)ゞ゛ウーム

場所を変えて再スタート! って思ったんだけど、車を降りたら さぶっ!!!

昼間が暖かかったから、長袖のTシャツとウィンドブレーカーという軽装で来てしまって、寒過ぎぃ~!!!

慌ててロッドを片付けて終了です。 ♪~( ̄ε ̄;)

移動も含めて1時間くらいで、ちょっと不完全燃焼ですけど
まぁ今夜はこれくらいで勘弁してやろう!
ってことにしておいて下さい。 ^^;

ネットでメバリングをいろいろ見ていたんですけど、みなさんいろいろやってますねぇ。

メバトロのような飛ばしウキは引き抵抗が大きいから、飛ばしウキの代わりにミノーを
使ってみたり。

「メバル 流弾丸」の前のアイにラインを結んで、後ろのアイにアシストフックを付けたり。

オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85







やっぱり釣るためには、いろいろ工夫してみたりして、試行錯誤ってのも必要なのかなって、
ちょっとだけ思ったりして。

(ホントは何も考えてないくせにぃ~ (* ̄m ̄) ププッ )

相変わらず昨夜も「亀ヘッド」+「ベビサー」から抜け出すことは出来ませんでした。

エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン



  亀だもん・・・・・


バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン



  きょうこそは手に匂いがつかないのを使おう
  と思っても、ついつい手が出ちゃう。 ^^;



  

Posted by mojo at 19:27Comments(24)浜名湖

2008年03月19日

老体にムチ打ち!!!

昨日が10日間連続勤務の6日目、ガマン出来ずに
浜名湖まで行ってきました。

いつもの漁港に着くと、だぁ~れも居ません。
一度エサ釣り師を見かけましたが、その人もしばらく
したら居なくなってたし。

漁港を貸切状態なので、普段なら漁港内のポイントを
車で移動していくんですが、昨夜はすべて歩いて
回ってみました。

歩いていないと寝てしまうって危険もあったので。^^;

最初の1時間くらいは水面も穏やかで、なんの変化も無く
時間だけが過ぎていきます。

いつもはやったことの無い場所で、船が置いてある場所
なんですが、スロープになっていてそこを水際まで
歩いて行こうとすると、いきなり滑ってシリモチ・・・

これだけならまだいいんですが、そのままの格好で
どんどん滑る。

あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた

あと1メートルってところでなんとか止まることが出来て、
時期はずれの海水浴は免れました。(◎-◎;)

このあたりで、ベイトらしき群れがあっちへこっちへ移動
してるのが見え、それを追い掛けながら車のほうに
戻っていき、しばらく水面を見ていると、来た来た!!!

権蔵君、亀ヘッド1/32oz、ベビサー・グロー、そして最強ナスキー2500S。
水面より少し下をゆっくりと巻いてくると、いきなりゴンッ♪ (ё∇ё) キャハ

エラ洗いはするは、下へ潜るは、ゆっくりゆっくりとサカナの感触を
楽しんでからご対面!



チーバス君、ありがとぉ~~~♪

まだ目の前ではチーバス君の群れがバシャバシャやってましたが
一匹釣れたところで緊張の糸が切れ、ドッと疲れが出てきて
睡魔も襲ってきたので、終了です。

昨夜もメバルには無視されましたが、メバルタックルでの
チーバスはおもろいねぇ~♪ (o^^o)ふふっ♪

疲れもピークになってきましたが、あと3日頑張りますっ♪!

そーいえば、焼津パパさん&marikoさんのキリ番祭りはどうなったんだろ・・・

も、もう遅いよね。【-。-】 ボソッ
  

Posted by mojo at 18:25Comments(12)浜名湖

2008年03月12日

風つよっ

お彼岸前の変則勤務となり、きょうが休みで明日から10日間
連続で仕事です。

なぜお彼岸なのか?
じつはfonkyは「あんこ屋」さんであんこを作っております。
浜松にお越しの際には是非お買い求め下さい。
でも、どこで売ってんだろ???ニャハハ (*^▽^*)

で、きょうが休みということは、そーです昨夜行ってきました。
潮良し、風良し、暖かい♪
これだけ条件が揃えば、釣れたも同然?

先日から行っているポイントに着くと、ものすごい風がビュービュー。
なんで???家を出る時には微風だったのにぃ。
これじゃ軽いジグヘッドなんて投げられやせんジャン。^^;

そこで、根魚ボンボンを試してみることにしました。

2~3回投げてみたところで、あまりの風の強さに車の中に避難。

会社の同僚が多分エサ釣りで来ているはずだからと思い
メールしてみても応答無し・・・ α~ (ー.ー") ンーー

同僚からは今朝メールの返事が着ましたが、夕方から夜中の2時まで
やったけどカサゴが一匹だけだったみたい。
ホントに浜名湖にはサカナが居なくなっちゃったのかぁ?

fonkyはと言うと、まぁ次の日が休みだから明日の昼間にでも
出直そうと思い、そのまま帰宅。

でも家に着く頃には風もおさまって、とーってもいい感じ。
(ー’`ー;) ウーン

本日は朝マズメを狙って出撃のつもりが起きたら10時半。
( ̄□ ̄;)ガーン

そのうえ、昨日よりも強い風!!!

サカナの感触を味わえないまま、お彼岸の激務に突入します。

どうでもいいけど、必殺最強アイテムをゲットしました。



もうここまできたら、神頼みしかありませんしぃ~。

  

Posted by mojo at 17:41Comments(20)浜名湖