2008年02月05日
先日のトラブル
前回の釣行では、またまたライントラブルに悩まされ
みなさんからいろいろとアドバイスを頂き感謝すると
共に、このブログを初めて良かったぁ~、って実感
しました。o(*^▽^*)o~♪
で、トラブルと言うと前回は雨の夜という状況でした。
当然ライトが無いとライントラブルにも対処出来ない
わけなんですが、ライトもあまりの寒さに悲鳴を上げた
んでしょうか。
なにも触っていないのに、いきなりピカピカと点滅を
始めたのです。(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
夜中に一人で居ると、こーゆー時はホントにコワイ!
怪奇現象が起きたのかと思って、なかなかライトに
触れなかったし・・・ ^^;
で、スイッチを押しても全然ピカピカが直らなくて、電池を一度抜いて
ピカピカを止めてから、再び電池を入れてスイッチを押してみたんですが
二度と点灯してくれませんでした。(T_T)
原因は、このライト防水仕様じゃなくて防滴仕様だったんですねぇ。
以前はベルトで頭につけるごく普通の防水仕様のヘッドライトを
使っていたんですが、どーも頭を締め付けるのがイヤで
最近は帽子のつばにクリップでとめるやつを使っていたんです。

これ、「GENTOS リゲル・クリップオン」ってやつなんですが、
「雨に濡れても安心な防滴仕様です。」って書かれてますが、
防滴であって防水では無いんですよね。
幸いにも、日曜日に電池を外して一日立てた状態で置いて
おいたら、水が下に落ちたのか自然乾燥したのか、また
元気になってくれました。
うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
今はメバリングのソフトルアーとか消臭グッズを買いたいので
少しでも出費を抑えたいので、ライトの復活は助かりました。
ところで、ライトがもうダメだと思って、防水仕様のもので
帽子のつばに装着可能なものを探していたら
「PETZL イーライト」ってのを見つけました。

これもクリップが付いていて、帽子などに取り付けることが
可能って書いてあるんですが、口コミ情報を見ても
誰も帽子に取り付けている画像の載せてないんですよね。
確かにクリップはついているんだけど、これを帽子に付けたら
あんましカッコよくないぜぇ~ってことなのかな???
仕様的なところではすごく惹かれるんですけどね・・・
そうそう、最初の写真の帽子。
月刊誌の「salty!」で広告が載っていることがあったので
知ってる方も多いと思いますが、スカパーの釣りビジョンで
「五畳半の狼」って番組の司会をされてる菅原正志さんの
会社で「大漁企画」ってところで作ってます。
自分の好きな漢字一文字を手刺繍で縫いつけてくれる物です。
「志」ってキャップを見て、一目惚れして購入して釣りの時は
これをかぶってます。
冬はこの上にニットキャップをかぶってしまうので「志」は
隠れちゃいますけどね。 ^^;
浜名湖でこの帽子をかぶっている不審者を見かけたら
それはワタクシです。 (^^♪
みなさんからいろいろとアドバイスを頂き感謝すると
共に、このブログを初めて良かったぁ~、って実感
しました。o(*^▽^*)o~♪
で、トラブルと言うと前回は雨の夜という状況でした。
当然ライトが無いとライントラブルにも対処出来ない
わけなんですが、ライトもあまりの寒さに悲鳴を上げた
んでしょうか。
なにも触っていないのに、いきなりピカピカと点滅を
始めたのです。(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
夜中に一人で居ると、こーゆー時はホントにコワイ!
怪奇現象が起きたのかと思って、なかなかライトに
触れなかったし・・・ ^^;
で、スイッチを押しても全然ピカピカが直らなくて、電池を一度抜いて
ピカピカを止めてから、再び電池を入れてスイッチを押してみたんですが
二度と点灯してくれませんでした。(T_T)
原因は、このライト防水仕様じゃなくて防滴仕様だったんですねぇ。
以前はベルトで頭につけるごく普通の防水仕様のヘッドライトを
使っていたんですが、どーも頭を締め付けるのがイヤで
最近は帽子のつばにクリップでとめるやつを使っていたんです。

これ、「GENTOS リゲル・クリップオン」ってやつなんですが、
「雨に濡れても安心な防滴仕様です。」って書かれてますが、
防滴であって防水では無いんですよね。
幸いにも、日曜日に電池を外して一日立てた状態で置いて
おいたら、水が下に落ちたのか自然乾燥したのか、また
元気になってくれました。
うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
今はメバリングのソフトルアーとか消臭グッズを買いたいので
少しでも出費を抑えたいので、ライトの復活は助かりました。
ところで、ライトがもうダメだと思って、防水仕様のもので
帽子のつばに装着可能なものを探していたら
「PETZL イーライト」ってのを見つけました。

これもクリップが付いていて、帽子などに取り付けることが
可能って書いてあるんですが、口コミ情報を見ても
誰も帽子に取り付けている画像の載せてないんですよね。
確かにクリップはついているんだけど、これを帽子に付けたら
あんましカッコよくないぜぇ~ってことなのかな???
仕様的なところではすごく惹かれるんですけどね・・・
そうそう、最初の写真の帽子。
月刊誌の「salty!」で広告が載っていることがあったので
知ってる方も多いと思いますが、スカパーの釣りビジョンで
「五畳半の狼」って番組の司会をされてる菅原正志さんの
会社で「大漁企画」ってところで作ってます。
自分の好きな漢字一文字を手刺繍で縫いつけてくれる物です。
「志」ってキャップを見て、一目惚れして購入して釣りの時は
これをかぶってます。
冬はこの上にニットキャップをかぶってしまうので「志」は
隠れちゃいますけどね。 ^^;
浜名湖でこの帽子をかぶっている不審者を見かけたら
それはワタクシです。 (^^♪
Posted by mojo at 19:36│Comments(4)
│独り言
この記事へのコメント
こんばんは。
ヘッドライトのベルトで頭痛がするので使えないおいらです。
いつも首に下げています。
メインはキャップライトで、つばの下につけるの。
雨にも濡れにくく便利です。
いろいろあるみたいですね(^o^)
ヘッドライトのベルトで頭痛がするので使えないおいらです。
いつも首に下げています。
メインはキャップライトで、つばの下につけるの。
雨にも濡れにくく便利です。
いろいろあるみたいですね(^o^)
Posted by 焼津パパ at 2008年02月05日 22:39
焼津パパさん
そうそう、ヘッドライトは頭が痛くなるんです。
で、首から下げると肩こりがひどいので、
これもダメ。 ^^;
不健康なfonkyです。
最近、ビリーズ・ブートキャンプもやってないし・・・
あ、決してメタボってはいません。(*^_^*)
そっか、帽子のつばの下側に付ければ
良かったのかも、今度からそれでいってみます。
そうそう、ヘッドライトは頭が痛くなるんです。
で、首から下げると肩こりがひどいので、
これもダメ。 ^^;
不健康なfonkyです。
最近、ビリーズ・ブートキャンプもやってないし・・・
あ、決してメタボってはいません。(*^_^*)
そっか、帽子のつばの下側に付ければ
良かったのかも、今度からそれでいってみます。
Posted by fonky
at 2008年02月05日 22:47

おはようございます。
私も帽子のつば下につけるタイプのライトが欲しいんですよね~。
ヘッドライトは髪がくしゃくしゃになるし、帽子の上からつけると帽子ごとずれてくるし・・・結局首に下げちゃってることが多いんですけど結構うっとうしいです。
ああ、小物もたくさん欲しいものが出てきて散財してしまう~!!
今度浜名湖に行ったら「志」の帽子被った挙動不審な人を探します♪
私も帽子のつば下につけるタイプのライトが欲しいんですよね~。
ヘッドライトは髪がくしゃくしゃになるし、帽子の上からつけると帽子ごとずれてくるし・・・結局首に下げちゃってることが多いんですけど結構うっとうしいです。
ああ、小物もたくさん欲しいものが出てきて散財してしまう~!!
今度浜名湖に行ったら「志」の帽子被った挙動不審な人を探します♪
Posted by mariko
at 2008年02月06日 09:54

marikoさん
うんうん、小物って結構「あっ、これあったら便利だな」
って思って、あれやこれや買っちゃうんだけど
塵も積もれば・・・ってやつで、結構お金を使っちゃうんですよね。
「志」のキャップを探して、指をさして笑わないよーに。d(ー.ー ) ネッ
うんうん、小物って結構「あっ、これあったら便利だな」
って思って、あれやこれや買っちゃうんだけど
塵も積もれば・・・ってやつで、結構お金を使っちゃうんですよね。
「志」のキャップを探して、指をさして笑わないよーに。d(ー.ー ) ネッ
Posted by fonky at 2008年02月06日 19:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。